本文へスキップ

光情報科学研究室    Laboratory of Optical Information Science     

研究内容



次世代太陽電池のためのレーザー加工技術の開発

 地球温暖化問題やエネルギー問題の対策の一つとして、太陽光、風力、波力などの再生可能エネルギーの導入が盛んになってきています。再生可能エネルギーの中では、太陽光の利用が最も進んでおり、更なる実用化を図るためには、変換効率の向上が課題となっています。本研究では、太陽電池表面にレーザー微細加工を施すことで、太陽電池の変換効率の向上を目指しています。今までにレーザー微細加工に必要なアブレーション閾値フルエンスなどの基礎データや大面積加工について調べています。

         




新着情報レーザー微細加工技術を用いた機能性材料開発

 IoT/AIによる超スマート社会の実現に向けて高性能かつ精密な電子デバイス開発が行われており、それに伴って半導体デバイスの微小領域に濡れ性などの機能性を付加する研究が注目されています。半導体材料へ機能性を付加させるためには、機械的衝撃や熱によって材料の物理化学的性質を損なわないようにする必要があります。本研究では、ナノ秒紫外レーザーによる非熱的微細加工技術を用いた機能性材料開発を行っています。今までにエキシマレーザーを用いて金属材料表面にレーザー波長程度のサイズの微細構造を形成させ、材料表面の濡れ性の変化について調べています。

     




新着情報次世代量子線がん治療のための高純度炭素薄膜の開発


 現在、重粒子線がん治療装置は、加速器を使用しているため大型装置となっています。そこでレーザー駆動イオン加速を用いることで装置の小型化が期待されています。本研究では、レーザー駆動イオン加速の高度化に向けた高純度炭素薄膜の開発を行っています。

              




新着情報レーザーによる元素分離の基礎的研究

 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物をその性質に応じて超ウラン元素群、白金族元素群、Sr-Cs群、その他の4つの群に分ける群分離が考えられます。レーザーを群分離プロセスへ応用する場合、それぞれの元素の光化学反応について調べる必要があります。今までに超ウラン元素群と分光学的性質が類似しているランタノイド元素のEu3+、Sm3+、Yb3+やCe3+について反応収量や多光子励起・反応について調べています。

        





レーザーによる単層カーボンナノチューブの合成


 カーボンナノチューブは、電気伝導性や機械的強度などの特性に優れた材料としてエレクトロニクス・エネルギー分野なので注目されています。本研究では、紫外レーザーを使ったカーボンナノチューブの合成に取り組んでいます。現在、直径が1.2から1.7 nm、長さ2μm以上の単層カーボンナノチューブが合成出来ています。

       








バナースペース


自然エネルギー   コース

電子情報通信工学科

大阪産業大学

光情報科学研究室

〒574-8530
大阪府大東市中垣内3−1−1
大阪産業大学
工学部電子情報通信工学科

TEL 072-875-3001
FAX 072-870-8189